2021年8月19日(木)~2022年6月開催 建築家 金田正夫オンラインセミナー「春夏秋冬(はるなつあきふゆ)のあるくらし ―機械や工業材料に頼らない住まいの環境つくり―

【東京・代官山】暮らしの工房 無垢里 オーナーでもある建築家、金田正夫によるオンラインセミナー

<丸善雄松堂 知と学びのコミュニティ>

春夏秋冬(はるなつあきふゆ)のあるくらし ―機械や工業材料に頼らない住まいの環境つくり―

丸善雄松堂は、様々な世代へ様々な「知」と「学び」をご提供することで、多様な価値観が出会い、新しい価値を生み出す場づくりを目指しております。

■イベント概要
エアコンをつければ1年中春の環境が作れる現代、改めて自然の営みに目を向ける必要もなくなってきました。

しかし機械や工業材料は、それを生み出すのに・廃棄するのに・再生産するのに、多くの資源を使い環境への負荷を与えます。省エネでなく省資源の見方が大事です。

異常気象が生命の存続に影響を与える中で、我々の未来を見いだすために、自然と正面から向き合う、春夏秋冬のある暮らしを見直してみませんか。

地道な民家実測によって、自然界の法則を巧みに応用していたことを明らかにした無垢里一級建築士事務所金田先生が、実際に現代の住まいに応用した事例によって、機械や工業材料に極力頼らずに快適な環境を作る道を示します。

※本講座は、職業能力開発短期大学校東京建築カレッジ様のご後援頂いております。
※本講座はシリーズ開催の予定です。是非各回にご参加ください。

08/19(木)19:00-21:00 環境異変に向き合う 省エネ機器や工業材料は危機回避につながらない
09/16(木) 19:00-21:00   北海道「祝津」にしん御殿が現代に語る
10/21(木) 19:00-21:00   空気を暖めない熱エネルギー 現代の屋根は夏は受熱、冬は遮熱になる
11/18(木) 19:00-21:00   岐阜県「白川郷」急勾配茅葺屋根に秘められた思い
12/16(木) 19:00-21:00   夏の屋根遮熱に断熱材はいらない
1/20(木)19:00-21:00     夏の夜間冷熱を日中に、冬の日中暖熱を夜間に利用する
2/17(木)19:00-21:00    夏の除湿冬の加湿は何のため
3/17(木)19:00-21:00    換気扇を使わずに風を通す 隙間があるのに風が入らない

■登壇者紹介
無垢里一級建築士事務所主宰 金田正夫

■参加費
無料

■会場
ZOOMを使ったオンライン開催(DNPプラザより配信

※受講をご希望の方は、下記アドレスまでメールにてお申込みください。
本文内に「氏名」「ご所属」「メールアドレス」をご入力ください。
yasuto.hayashi@maruzen.co.jp

開催日時
2021/08/19(木)19:00 ~ 21:00
2021/09/16(木)19:00 ~ 21:00
2021/10/21(木)19:00 ~ 21:00
2021/11/18(木)19:00 ~ 21:00
2021/12/16(木)19:00 ~ 21:00

2022/1/20(木)19:00-21:00
2022/2/17(木)19:00-21:00
2022/3/17(木)19:00-21:00